【在宅フリーランス】大学生・主婦・副業にも♪〜オンライン家庭教師の仕事とは?〜
前回はリモートワークのフリーランスで行う仕事としてライターのお仕事を紹介させていただき、とても好評いただきました。(公開日のPVは700を超えてました…)
今回はリモートワーク専門フリーランスとして私がしている仕事の1つ「オンライン家庭教師」の仕事についてどんな感じなのかと、実際にどうやって仕事を探すのか紹介します♪
オンラインで家庭教師をするってどんな感じ?
最低限必要なのは快適なインターネット回線とビデオ通話が出来るアプリやPCなど。(officeなどは必要ないですが、私はGoogleドライブで生徒状況やテキスト使用状況を管理し、保護者の方に報告しています)
私は普段はSkypeやハングアウトで指導をしています。PCでビデオ通話してカメラももちろんONです。画面共有をして自分の手元の画面を写して解説したり、ipadにホワイトボードのように使えるアプリを入れていて、書きながら解説したりして使ってます。
家にいて指導の時間とか、情報管理や保護者の方への報告の時間だけ確保するだけで良いので、結構楽です。1時間の指導で私は指導前の5分+指導後の最大15分程度、合計で80分のみ、この仕事に時間を割いています。
大学に在学中の方や大学卒業している方、会社員で夜や土日に時間があって何かしたい方、教員免許取ったけど使ってないぞって方には特にオススメします。私はリモートワークでのフリーランスとして仕事をしているので、「業務委託」の形態でオンライン家庭教師センターみたいなところと契約しています。
具体的なメリットとデメリットも記載しておくのでチェックしてください。
オンライン家庭教師のメリットとデメリット
簡単ではありますが、講師側からのメリットデメリットを5つずつ記載しておきます。他にもあると思うので、あくまで参考までに。
メリット
- 通勤時間がいらない
- ご家庭も自分も気を使わずにすむ
- 手元のPCでカンニングが可能
- 問題を作ったらファイルで共有できる
- 家庭は交通費支払いが不要
デメリット
- ビデオ通話と手元画面操作に耐えれる端末とインターネットが必要
- 生徒がどうやって解いているかがわかりにくい
- 教材の共有が難しい
- 繊細なコミュニケーションが難しい
- 単価が安い
オンライン家庭教師の仕事の探し方
実際にオンライン家庭教師はどのように探すのかを3つの種類に分けて紹介します。それぞれチェックしてご自身にあった方法で探してください。
1)家庭教師登録サイトなどから応募する
オンライン家庭教師の登録サイトを探すと基本的にヒットするのは生徒募集用サイトですが、そういったところから応募URLを探し出すのが一番早いです。
★オンライン家庭教師 ミーミルオンライン ランキングサイトで評判 英会話も
こちらはサイト登録すると教えてほしい人は、いつでもどこでもオンラインで家庭教師の授業をマンツーマンで受講が可能で、教えたい人も、いつでもどこでも全国から生徒へ得意な事の指導が可能になります。
私が実際に契約しているところは、もし生徒さんの関係者がこのブログを読んでいるリスクがあるので伏せますが、オンライン家庭教師センターのようなところに登録すると、教材も全て揃っていたりするので、ある程度学力があれば結構指導は簡単だったりします。
オンライン家庭教師センターのようなところだと、指導可能な時間を伝えるとその中で生徒さんをセンターがアテンドしてくれます。ただ、個人的にはセンターの人が仕事が出来ない場合にとても余分な時間や労力が必要になるので本気でイライラします(実体験w)。独り言です。。。
2)アルバイト募集サイトで探す
「家庭教師 オンライン」で検索すると結構案件があります。オススメはこちら。
オススメの理由は、anやマイナビバイトなどの21社のいろんなアルバイト情報サイトで一括検索できること。さらに、3万円のお祝い金キャンペーンもやっていたり、Wお祝い金で最大15万円とかもやってるので、かなりお財布の暖め材料になると思います(*^▽^*)
私が検索したところ、388件が検索にヒットしました。めっちゃ多い。。。これら全てが応募できる内容かというと「オンラインでの家庭教師」として応募できないものもあるのでなんとも言えませんが、これだけヒットすれば、最低でも10件はかなり良いものがあると思っても良いと思います。
3)人脈で探す
私の友人に、知り合いから依頼されてオンラインで家庭教師をしている人がいます。お子さんがいらっしゃる家庭からすると、やはり知り合いの方が信頼が出来ます。Facebookなどで、オンライン家庭教師やってますというコメントを書くだけで連絡が来ることもあるかもしれません。
ダメ元で知り合いからの引き合いを期待するのも手ですね。(自分からの“営業”は関係性を考えて行うことをオススメしますが)
まとめ
色々記載しましたが、あくまで私という一個人が実際にリモートワークで仕事をしている中での意見として参考にしていただければと思います。まあ、それでもオンライン家庭教師 ミーミルオンライン のような登録制のところに登録するだけしておくと、実際にやろうと思った時にスムーズに指導までこぎつけられると思います。
何かご意見・ご質問などがある方はお気軽にコメントやはてブ!、Googleフォームにてご連絡くださいませ。
↓
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます!読者登録はこちら(*^▽^*)