最近よく聞くミニマリストってナンなん?今更だけど調べてみた。
ミニマリスト
最近はてなブログでよく見るこの言葉、なんとなくニュアンスは分かるんだけど、一体なんなん?ってなったので調べてみた。(今更感)
ミニマリストの意味
めっちゃ怖くない?wとか思ったけどそのあとにちゃんと説明書きがありました。
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
物を持たずに暮らす人の意味では、2010年前後から海外で使われるようになり、その後日本でも広まったと見られる。何を持ち何を持たないかは人それぞれだが、少ない服を制服のように着回したり、一つの物を様々な用途に使ったりするほか、誰かと共有したり借りたりすることで、自分が所有する物を厳選している点が共通している。
少ない物で豊かに暮らすという考え方自体は、環境問題の深刻化などを背景に以前からあった。近年は、物だけでなく多くの情報が流通する中で、たくさんの物を手に入れても満たされなかったり、多くの物に埋もれて必要な物が見えなくなったりして生きづらさを感じる人たちが増え、自分にとって本当に大事な物を見極めて必要な物だけを取り込むことで楽に生きたいと共感が広がっているようだ。必要な物だけを持つミニマリストの思想は、10年頃から流行した整理法「断捨離(だんしゃり)」などにも通じる考え方と言える。(原田英美 ライター/2015年)
長いわっっっ!(思わずツッコミ。。。)つまりあれやね?シンプルな生活をしてる断捨離上手な方達の事やったんやね?なるほど。。。
これって「少女ファイト」9巻の陣内監督がミニマリストって事やん?
この巻に出てくる掃除回が、もう断捨離なんですよ。迷ったら捨てろとか、物には住所を作れとか、部室と、部員2名の自室の掃除をする回なんだけど、もう陣内監督のミニマリストぶりが発揮されている回だと思っております。名言だらけだと思うのでもう全部書いちゃう!笑
- 「片付いてないということがどれだけ時間を浪費するかわからんのか」
- 「整理整頓は何故整頓整理の順でないかわかるか。整理とは、無駄なもの不要なものを処分すること。整理とは並べ整えることだ」
- 「使い終わったらすぐに戻せ。住所不定のものを一つでもつくるな。このルールを常に厳守だ」
- 「まず初めに必要のないものを全て処分しろ。物の絶対量を減らさねば整頓など無理だ」
- 「ただし自分の励みになる物だけは残しておけ」
- 「これからは常に必要か不要かの取捨選択を迅速に処理する習慣をつければ、問題を先送りする悪癖もなくなる」
- 「物は思い出を纏っており放置すると無意識のうちに心の負担になってくる」
- 「いいか、いつでも行き詰まったら整理整頓して掃除に励め。そうすればおのずと心も安定してくる」
あと、陣内笛子著「黒曜谷高校女子バレー部監督の掃除の流儀」こんなのがあるらしい。手に入れたい。笑
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -
- 作者: 佐々木典士
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2015/06/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (21件) を見る
ミニマリストになるには!?!?!?
まず物を持たない事、んでもってあるもので不要なものは断捨離する事って事だよね。ってことはあれや!いらないものを売ればいいんや!!!
不要なものを処分する!
(1)Amazonに売れる!?
身分証明不要、簡単。ってAmazon凄くない?値段はそんな高くないらしいけど、大量に処分したいとか、面倒なのが嫌だという人にはぴったりじゃん!ってなりました。私も大掃除する日が来たら、売りたいと思っています。(大掃除する日が来たら・・・ね)
アマゾンで販売されている様々な商品を、自宅に居ながら買取に出せるのが、「リコマース宅配買取サービス」。
Amazon.co.jpアカウントでログインするから、面倒な住所の入力は不要なのがいいよね。宅配キットや荷物の引き取りも無料、指定時間に取りに来てくれるってのが便利!
Amazonギフト券がメールで届くので、査定が完了したらスグに代金を受け取れるのが一番の魅力かもしれません。買取リストもサイトで公開中で価格保証してくれてます。
(2)オークファンで調べて売る
日本最大級のショッピング・オークション情報サイト、オークファン。
ヤフオク!、Amazon、eBay、楽天など、国内外のサイトに幅広く対応してて、通販初心者から物販事業者までカバーする幅広い月額サービスを提供しています。登録は無料から可能♪ 色々比較したいって人はまずは無料登録してみては?ゆくゆくはこれで副収入を得る!なんてこともできるサイトです(^○^)
(3)メルカリ・ラクマなどのフリマアプリで売る
ラクマは旧フリルってアプリで、楽天に運営が変わったんだったかな?アプリ名も変わってます。メルカリはご存知フリマアプリのパイオニア。訳わかんないものも売れたりします。
ここ1ヶ月以内に私も両方とも売上上がってます。配送がコンビニの端末でQR出して後払いに出来るから手持ちの現金なくても送れちゃうのが良い!!
ゆうパックとかだったらLAWSON。クロネコヤマトならセブンから送れます♪
(4)ブランド品はブランド品の買取業者へ
他にもたくさん買取業者ってあるけど、ブランド品ならブランディアがいいかなあ?これも使ったことある。
これも手持ちの現金なくてもOKですね!洋服もそれなりのブランドで、フリマアプリとかが面倒ならここに一括で送るのが便利だと思います!前に私が使った時は、めっちゃたくさん服送りました。
ミニマリストになるのにお金入ってくるんかーい!!ってなるけど服は特に捨てるの勿体無いからこそ断捨離できないアイテムだと思うので、手間でないと思う人は是非売りまくってください。w
少しでも気に入ってくれた方は読者登録してくれたら嬉しいです!
↑よろしくお願いします(*^▽^*)