報酬
新しくブログを立ち上げて始めたGoogle AdSenseの申請・審査・運営実績と、そのブログのASP広告収益についてまとめました。 かなり長くなってしまったので、目次リンクや「続きを読む」もご利用いただきつつ読んでもらえたら嬉しいです。 最近の主な活動 Goo…
最近、モニター投稿ばかりなのでたまにはフリーランスらしい記事を。 ・新規ブログ立ち上げと収益について ・最近のフリーランスの仕事 ・最近読んだビジネス書 ・西野亮廣エンタメ研究所 ・複業時代と出版書籍について
フリーランスの最大のリスクは「お金」 フリーランスの場合:報酬の受取がかなり先になる! フリーランスの場合:報酬未払いリスクが怖い! フリーランス向け収納代行・即日払い〜FREENANCE(フリーナンス)〜 基本的な利用料「無料」で3つのサービス 1)振…
// 2018年になってリモートワーク専門でフリーランスとして働き始め、3月分〜毎月公開してきた私の報酬、ついに6回目に!!!口座入金額!今月分も公開します! ↓前回7月分 ch4c0.hatenablog.com ライティングやレビューなどで使用している書籍代や、備品用…
// 最近、私の中でインプットシーズンになっていて、アウトプットであるブログ更新が中々出来ていない現状が・・・。またそのうちこまめに更新すると思うのでお許しをw さて、2018年になってリモートワーク専門でフリーランスとして働き始め、3月分〜毎月公…
最近、私の中でインプットシーズンになっていて、アウトプットであるブログ更新が中々出来ていない現状が・・・。またそのうちこまめに更新すると思うのでお許しをw さて、3、4、5月分と公開してきた、リモートワーク専門フリーランスである私の報酬、口座入…
アフェリエイトは怪しい?って思っている人、多いと思うんです。私も昔はそう思ってましたから(笑)でも、そうじゃないって事は、きちんと仕組みを知ればわかるので、簡単に仕組みを説明して、アフェリエイトを始めてみたい人向けの記事を書こうと思います…
営業マン・ビジネスマンって普段からとても忙しくて、家でコツコツ副業の報酬を得る為に何かするエネルギーは無いですよね。でも、本業以外の収入があったらなって思ったりはするよね?私も会社員だった頃営業やってたから分かる。。。 でもでも、株とか投資…
3、4月分も公開したリモートワーク専門フリーランスである私の報酬、口座入金額! 2018年1月からリモートワーク専門のフリーランサーとして仕事を探し始めて、4月上旬までは休みなく朝から晩まで仕事でしたが、ここ1ヶ月半はかなりゆったり仕事させてもらっ…
最近の仕事が、相当落ち着いてきているのでその事について記事にしようと思います。 最近の仕事とそれぞれの報酬について 最近のワークスタイル(スケジュールや仕事時間)について 今後の仕事と新規事業について 立ち上げ準備中の新規事業について まとめ …
〜オンライン英会話〜のレビュー第2弾は【NativeCamp】。予約なしでレッスンできるらしいので無料体験レッスンを受けてみることにしました!7日間無料でレッスンし放題でした!
3月分も公開したリモートワーク専門フリーランスである私の報酬、口座入金額! 今回は建て替え経費額も含めて大公開しちゃいます(^○^) 気になるでしょ?でしょ??全部リモートワークでの仕事しかやっていないので、今の所は自宅でしか仕事していませんが、…
この記事では、オンライン英会話のメリットを解説して、実際に私が体験した2つのオンライン英会話スクールについてレビューって形で公開しています。無料体験のあるスクールも紹介します。
突然ですが、アフェリエイトで報酬を得たい方は多いと思います。そんな方に、実際のアフェリエイトの報酬を得ているインスタグラマーの情報をgetしましたので、参考にしてみてください。 ゼロからはじめる インスタグラム Instagram 作者: リンクアップ 出版…
リモートワークでも取り組める、webライティングの仕事について徹底解説し、ライターを始めたい人のためは、何から始めたらいいかがわかります! 登録すべきサイトについても紹介してますので要チェックです。
2018年1月からフリーランスをやろう!って決めて動き出した私の3月の口座入金額を公開しちゃいます! 3月分のクラウドソーシングサイトで確定した報酬額も公開してます♪
稼ぐためのポートフォリオとは?そもそもポートフォリオって何?クリエイターじゃなくても作る必要がある?などについてかいています。無料で見栄えのするポートフォリオを作れるサイトなどもご紹介♪
<Schoo>3/30(金)19:00〜20:00に受講「自分を安売りするのはいますぐやめなさい」の受講メモ。仕事を頑張る方なら学びになること間違いなし!?
動画学習のschooとは? どうもみなさん!いかがお過ごしでしょうか。 最近はスキルアップや資格勉強にインターネット動画を使ったり、英会話とかもビデオチャットでのレッスンが受けられるようになり、場所を問わず忙しい方でも自己成長を促進できるツールが…
こんな人は「フリーランスは辞めておきなさい」と言いたくなる方の特徴などを“独断と偏見で”まとめてみました。 あなたが会社員でいた方が良い5つの理由としてそれぞれ実例や実際にフリーランスとして働く中で思うことも書いています。
フリーランスで稼いでいくのに有利になる資格って何?そんな話どこでも聞かないですよね?(もし聞いてる人いたらごめんなさい) 私の独断と偏見でチョイスしたフリーランスのための資格情報です。