今回はブログスロットからのお題!「手帳」について!
数年前まで営業だった私は手帳を使っていましたが、プライベートの予定って手帳持ってない時とかに入ったりするから営業をやめてアフター5が充実しまくってた時から、スケジュールアプリに切り替えました(^○^)
フリーランスとして働くようになった今、使ってる手帳アプリはこちら!
Googleカレンダーでもいいっちゃいいんですが、TODO管理ができなかったり、マルチタスクの仕分けが難しいので、Googleカレンダーと連携できるアプリを色々使ってみてこれに落ち着きました。
このアプリは、無料で使い始めることができるのにも関わらず、かなり使いやすくて、Webからも使えるので、iphone・ipad・macbookのすべてでログインした状態にしています。
デザイン性も操作性も申し分なく、Googleカレンダーと共有できるので、仕事で使ってるカレンダーのインポートや操作も出来るのがいい感じです!
このアプリ1個でタスク管理もでき、MEMO機能(日記もかけちゃう)もあります。
特にタスク管理は助かっていて、todoがチェック出来るので、〆切や納期を入れておいて、前倒しでやったらチェック入れる、などが可能なのでかなり使っています。
さらに予定を種類ごとに色分けできる機能が付いているので、マルチタスクに対応していて、フリーランスとして働く中ではとても重宝しています。
さらに、繰り返し設定で、「毎日」「毎週」「毎月」「毎年」の単位で必ず予定があるものを一発で入力できるのがかなり便利です!
「毎週」を選択した上で同時に2個以上の曜日を選択することもできるので、アルバイトのシフトなどの場合も使いやすいと思います♪
簡単な機能紹介画像はこちら!
アプリDL画面にある、機能紹介がこちら。
ほんとその通り、無料とは思えない多機能さと使いやすさです。
実際に使っている私の予定がこんな感じです。
3/15の予定数は、11種類だったので、11色の予定が入っていたことになります。。。
色は私の場合は取引先や作業の種類で分けているからカラフルになってますよね。
プライベートの予定が入ることは滅多にないですが、プライベート用の色も設定しています。
色の設定はめちゃくちゃ簡単で、色の選択肢も多いです。
Webだとこんな感じでMy Calendarの右にある+からできます。
(アプリの場合は設定画面から「Myカレンダー設定」でできます)
無料なので試しに使ってみるのもありかも?
タスク管理が苦手な人や、1日の予定数や種類が多い人はオススメです!
他にも使いやすいと言われている手帳アプリはこの辺りですね。
見やすくて使いやすく、可愛いものが多い気がします。
手帳アプリは無料から使えるものが多いので、まずは使ってみてもいいかもしれません。
というところで在宅で働く独身女フリーランサーの使っている手帳アプリをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
何か質問や聞きたいこと、言いたいことがあれば気軽にコメントでもブクマでもしてもらえたらと思います♪