先日ため込んでたレビュー記事投稿まちの中からDAYSの28巻の記事を投稿したから29巻は届いて読んですぐ書くよ!!(笑)今日発売の今日レビュー!!!
サッカー漫画「DAYS」
DAYSは、サッカー漫画の中でも高校サッカーに焦点を当ててる作品だと私は思ってる。そして主人公が高校からサッカーを始めて、弱さと向き合い、まっすぐな心で成長してるって感じ。

- 作者: 安田剛士
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/07/17
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (22件) を見る
随所に「コントかよ!?」って思うような爆笑シーンがあって、緊迫した試合シーンやシリアスな回想シーンだけでなく、度々笑わせてもらえるマンガだと思います。
アニメ化もしてるけど結構中途半端なとこで終わってるから、続編やってもいいよなーと思ったりしています。
アニメ(AmazonのPrime会員なら見放題♪)
↓
DAYS 28巻のあらすじについて
DAYSについて詳しくは、5月に27巻のレビューでも色々書いてますね。28巻のネタバレあらすじも先日記事にしてます。
↓
DAYS最新巻・29巻(2018年9月14日発売の最新巻)ネタバレあらすじ
お待たせしました。DAYSの29巻ネタバレあらすじです!
雪の降る中、高校サッカー選手権大会準々決勝:聖蹟VS音羽戦が始まる。
選手権でのそれまでの戦いを経て、個々にレベルアップした聖蹟のメンバーだが、それが思わぬズレを呼ぶ。
GKは前の試合で負傷退場した3年猪原に変わって1年今帰仁が入っているが、そのメンバーのズレをカバーするかのように好セーブを繰り出し、セカンドボールもこれまたいつも通りのつくしがクリアする。
そのズレを察知した君下が、攻め急ぐ灰原をパスで制御し、ゲームコントロールを行い始める。そしてボランチの君下が、サイドから絶妙な位置とスピードのボールコントロールで決定機を作り出し始める。
ボランチの君下の場所にはボールスティーラーとして成長したつくしが入り、守りの硬いトップ下にはキング加藤でもボールを取られなかった来栖が入って新しい聖蹟の形が出来上がっていた。
そして君下のキックフェイントから大柴とのコンビネーションで抜け出そうとしたところでファールを得て聖蹟は開始10分でPKのチャンス。水樹は君下と去年した「来年2人でてっぺんをとる」という約束を持ち出して自らPKを蹴る。
そのPK、高校サッカー界きってのGK、十傑の砂山がファインセーブ。続く2つのゴールチャンスも防いだ。
そしてその直後、今度は音羽がペナルティエリアギリギリ外のFKを得る。それを今帰仁が止め、そのまま臼井がタッチし、君下がクリアしたかに見えたボールは前線の水樹へ。それがカウンターになり、水樹はファールで止められ、絶好の位置でのFKを成績が得ることになる。
高校サッカー界きってのGK・十傑の砂山に対して、これまで対戦してきた強豪チーム、梁山ですら一番警戒したというFKの名手・君下の悪魔の右足の対決が始まるかと思いきや、君下は左足でFKを蹴り、枠外に向かったかと思われたボールが軌道を変えてゴールネットに直接突き刺さった。
そのゴールの後も聖蹟が7割のポゼッションで2−0で勝利し、BEST4一番のりを決めた。
そしてその後、十傑・平率いる青函と、十傑・犬童率いる桜高の試合が始まる。どちらも聖蹟とは関わりがあり、試合展開は読めない。
犬童「さあ サッカーしようぜ」
DAYS最新巻・29巻(2018年9月14日発売の最新巻)の感想
とにかく君下が覚醒した試合で、これまでの試合の長さからすると、君下のFKまでしか描かれず、1冊でこの試合が終わったのが気になりますが、展開的にはめちゃめちゃ面白いですね。
君下が何か仕掛ける度に鳥肌が立つ感じです。試合を観戦していた水樹と砂山以外の十傑は、君下が自分たちに迫っていることを実感してて、なんか貧乏で努力家でキック以外特筆すべき事項のない君下が報われてて感動する!!!!!
次巻・DAYS30巻の発売はいつ!?展開はどうなる!?
DAYS30巻の発売日予告等はコミックスには記載がないですが、おそらく11月半ばでしょう。前回7月17日(火曜日)で前日が海の日の祝日、今回 9月14日(金)なので、14日以降の最初の平日で発売されると予測し、DAYS30巻の発売日予測は、11月14日(水)でどうでしょうw
展開は・・・準々決勝、十傑・平率いる青函と、十傑・犬童率いる桜高の試合だと思うんだけど、どっち勝つんだろ。平のメンバーへかけた一言一言と犬童の「さあ サッカーしようぜ」に震えるからもうどっちでもいいからかっこいいところみたいw
読んだ漫画の感想をコミックシープで。
マンガ記事を書くときに毎度書いてるけど、コミックシープで読んだ漫画のログやレビューを残しています。
まだまだサイトの改善は続いているようですが、私はとりあえず自宅にある全てのコミックスのレビューを残したくて、今頑張ってます。レビュー数200件突破!!!1500冊以上あるけど、今ほんと何冊あんだろwww
1500冊だとしても1ヶ月100レビューして、1年以上かかるのかwwwすごい数字ですね。諦めずにコツコツレビュー書こっと。。。
コミックシープについての記事はこちら
↓
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます!読者登録はこちら(*^▽^*)
ご意見・ご質問ははてブ!、コメント、Googleフォームまで(^○^)
↓Googleフォーム
スポンサードリンク